先日、ファルマンに髪を切ってもらった。「今年の夏はポニーテール!」と宣言していたが(2月12日付)、1ヶ月半であえなくギブアップとなったのだった。
なんか我ながら、なんど同じことを繰り返すのか、と思う。過去のhophophopの記事を読み返していると、髪の話題がやけに多く、そしてそれは結局、「伸ばそうと思うぜ!」「やっぱり切った」「伸ばそうと思うぜ!」「やっぱり切った」の繰り返しで、まったく成長がない。読者として飽き飽きだ。そろそろ僕は達観するべきなのだ。顔的に長髪は無理なんだということを。
髪をある程度伸ばして、そして急に嫌気が差して切ってもらったときのいつもの反動のパターンで、いまはとても短くなっている。そして短くしたら、金髪と黒髪がいよいよ比率的におかしなことになったので、併せて脱色もしてもらい、これも含めて一連のいつものパターンなのだった。
これがまたやがて伸び、伸ばそうとして、プリンになって、やがて伸ばすのをあきらめ、切り、そして脱色する。どうやら僕はこのサイクルをずっと続けるようだ。経験を重ねたことで、それが巨視的に察せられるようになった。散髪について、「2ヶ月にいちど行きつけの床屋に行って伸びた分をリセットってつまらなすぎるだろ」ということを少し前に書いたが、僕も結局、それよりもうちょっとスパンが長く、さらにはその最中に(無駄な)懊悩があるというだけで、なんら変わらないのだと気づいた。まるで火の鳥が生命の誕生と滅亡を見つめるように、僕は淡々とそれを受け入れはじめた。
相変わらずグラビアを眺めているのだが、いまの僕の愉しみ方としては、ある特定の女の子に入れ込んで、彼女と海デートに来た気分をしみじみと味わったりするのではなく、さまざまな画像を次々に表示させ、いろんな女の子が、いろんな場所で、いろんな面積の小さい布を身に着け、代わる代わる、とにかくこっちに向かって微笑みかけてくるさまに陶酔するという、いかにもネット時代の、誠意のかけらもないものなのだけど、でもこの姿勢に関して、ストーリー性がまるでないかといえばそんなことはなく、僕と、いろんな面積の小さい布を身に着けた無数の女の子たちというのは、超巨大なクルーズ船で航海をしている最中で、僕がクルーズ船のいろんな場所を歩き回れば、行く場所行く場所に、いろんな面積の小さい布を身に着けた女の子が待ち受けていて、彼女たちは押し並べて僕に気に入られようと、さまざまな趣向を凝らし、ポーズを決め、表情を作り、セックスアピールをしてくるのだ。そういう確固たるストーリーを編みながら、日夜グラビアを眺めている。いいなあ、そんな夢のようなクルーズ船が本当にあったらいいなあと、16歳男子のようなことを本気で思ったりするけれど、しかしまああれですよね、要するにこの、宇宙船地球号がそれってことですよね。不純物が多量に混ざってしまっていますけどね。
手書きブログ『BYAPEN』がずっと停滞していて、定期的に忸怩たる気持ちになるのだった。カードに手書きする日記は、僕の日記活動の始祖であり、それが蔑ろにされている状況は、なんとなく不義理を犯しているような罪悪感がある。なにより純粋にいつだって、文字を手書きしたい気持ちはあるのだ。日常では本当に手で文字を書かなくなってしまっているのだが、その行為の効用はよく知っているので、なるべくならやりたいと思っている。思っているのだが、なかなか踏ん切りがつかない。めんどくさいのである。
そんなことに思いを馳せていて、あることを閃く。Twitterってあるじゃないですか。もといあったじゃないですか。いまなんになったんでしたっけ。Hとかでしたっけ。あれって要するにブログがめんどくさい人にウケて隆盛したわけですよね。じゃあ手書き日記もそんな感じのスタイルで、本当に頭にパッと思い浮かんだことを、ちゃちゃっと書きつけたものを、写真で撮ってすぐにアップ、みたいな感じでやればいいんじゃないか、と。
そのように考えたので、たぶん近日中に、『BYAPEN』は生まれ変わって、新しい様式のブログになると思う。……え? あ、はい。ブログです。もちろんBloggerです。Bloggerで、Twitterみたいな理念の手書きメモ公開日記みたいな、そんなのをやろうと思う。
今日いちにち、そのブログのタイトルについて思案して、結論として『Twitter』はどうか、と思った。Twitterというタイトルのブログである。タイトルで検索しても絶対に辿り着けないブログ。でもそれはさすがにいろいろ問題がありそうというか、そもそも規約的にNGのような気もするので、ならばということで、こういうものを考えた。
『Twi(cut/naughty/ya)tter』
読み方は、「ツイカットナッテヤッター」。ほら、氷河期世代って、Twitter世代であると同時に、ついカッとなってやっちゃう世代じゃないですか。う、うまい! ちなみにnaughtyは「わんぱく」という意味です。ぴったり。