2022年10月26日水曜日

誤用・マザー・インスタグラマー

 「袖触れ合うも他生の縁」という言葉は、「多少の縁」と誤解されがちで、意味を正しく理解していない人が多くいる、などと言われる。言わせておけ、と思う。こういう言葉の誤用話、大嫌いだ。言葉に誤用もなにもないと思う。元からあったほうを揺るぎない唯一無二の正解であると蒙昧に信じ込む輩というのは、固有種を是として外来種を忌避し、オオキンケイギクを駆除したりするに違いない。固有種なんて、この100年くらいの、記録が残っている中での、たまたまの姿だろう。そんなものを大事に保とうとする意味が分からない。
 話を元に戻すが、そもそも「袖触れ合うも他生の縁」は、ミスリードを誘っていると思う。間違えて取ってほしくないのなら、「袖触れ合うは他生の縁」のほうがふさわしい。「も」が、「多少」に繋げてしまっているのだ。「めでたさも中くらいなりおらが春」とか、「蓼食う虫も好き好き」の「も」である。そうやって、わざわざ勘違いされやすい言い回しをしておいて、よく誤解されるんですー、だなんて、かまってちゃんかよ。
 あとついでに、長年なんの疑問もなく目にしてきた「押しも押されぬ」という言い回しが、それは誤用であり、正しくは「押しも押されもせぬ」だという話になって、テレビ番組のナレーションなどでもそちらが使われるようになった。この5年くらいのことだ。これもまた気に入らない。「押しも押されもせぬスーパースター」よりも、「押しも押されぬスーパースター」のほうが、きちんと輝いているような気がする。これは、「得も言われぬ」を連想するからではないかとも思ったし、あとはやはり語呂だろう。「押しも押されもせぬ」の垢抜けないテンポに対して、「押しも押されぬ」は7音だ。5音と7音は強い。そもそも7音にしたくて省略したのかもしれない。だったら「押しも押されぬ」でいいじゃん、とも思うが、いま堂々と「押しも押されぬ!」と言ったら、阿呆どもがすぐさま「誤用だ」「誤用だ」と言い出すに違いない。じゃあもういっそのこと「オシモオサレヌ」とカタカナ表記にして、「押しも押されもせぬ」からは独立した、勢いだけの言い回しとして使ってやろうかな、と思う。

 マス目の数が指定と異なる漢字練習帳を買ってしまい(かなり細かい区分けがあるのだ)、学校には持っていけないというので、ファルマンがそれに日記を書くようになった。1日1ページで、イラスト付き。たまにサボったりもしている。子どもたちの話が多いので、自分のことが描かれていて嬉しい気持ちもあるのだろう、子どもたちが大笑いしながら読んでいる。
 そのさまを見て、たとえば引退した伝説のダンサーが隠遁生活を送っていたら、近所の孤児院からボランティアの協力を求められ、もちろんダンサーの素性などは誰も知らず、一介の年寄りとして参加するが、オルガンに合わせて踊るお遊戯が、他の大人とはかけ離れたレベルでやけに壮麗で、子どもたちが目を奪われる、というような、一種の貴種流離譚のようだと思った。子どもたちは無邪気に、お母さんが書く日記おもしろーい、くらいの感じだが、その人は実はただの日記がおもしろいお母さんじゃないんだよ、その人はかつて、ブログマザーと呼ばれる存在だったんだよ、と心の中で思った。表舞台に帰ってきてほしい。

 インスタグラムを、ちゃんと毎日アップ(シェア)している。なぜか途中からぱたりと「いいね」が付かなくなったが、めげずに日々やっている。ブログは飛び飛びなのに。こうなるともう、僕はブロガーではなくインスタグラマーと名乗るべきかもしれない。ブロガー仲間など存在しないが、しかし存在しないけど確実にもさい彼らに対し、インスタグラマーに転生した僕は、一気に洗練されてしまった。なんだか申し訳ないな。存在しない彼らに、申し訳なさを感じる。空気を食べているような気持ちだ。
 かつて「nw」で「ビキニショーツ製作漫談」として、作ったショーツを(丸めた状態で)画像で紹介していたが、3日ほど前から、インスタグラムで1日1枚シェアしているそれが、「nw」で紹介していない領域に突入している。だからみんな、地球のみんな、僕がどんなショーツを作ったのか、毎日ちゃんとチェックすればいいと思う。

2022年10月18日火曜日

会員・新しい形・インスタはるか

 10月に入ってから、通っているプールにひとつの変化があった。これまで、本当にあった怖い話のごとく、「行ったら必ずいる人」というのがいたのだが、その人の姿がぱったりと見えなくなった。これは一体どうしたことかと考え、もしかしたらあの人は、4月からの半年会員だったのではなかろうか、と思った。10月に入り、日が暮れてからの気温ががくんと下がるようになって、それでもせっせと通ってはいるのだけど、あたたかい時期だけの半年会員という選択も、あるにはあるな、などと、勝手に決めつけ、勝手に得心している。たぶん経験値が違う。なにぶんこちらは初めてなのだ。実はその初めての1年会員も、ただの1年会員ではなく、それよりも当然ながら金額が上乗せになる、家族会員というものを選んでいた。そんなわけで夏場は頻繁に娘たちを連れてプールに行ったのだが、子どもというのは夏以外にプールに行くと、わりと如実に風邪を引くものなので、1年のうち3、4ヶ月くらいしか利用できないということに、夏が終わったところで気付いた。なので家族会員ははっきり言って失敗だった(ちなみにファルマンはとうとういちども行かなかった)。来年以降、自分の1年会員はやったとしても、家族会員にはしない。経験値を積んだ。こうした経験の末に、4月から9月までの半年会員というスマートな境地はあるのだろうと思う。

 りゅうちぇるの言い放った「新しい家族の形」が、聞いた当初からおもしろかったが、いつまでもおもしろく、愛しい。ぜひ流行語大賞にノミネートしてもらいたいと思っているが、微妙なデリケートさも孕んでいる感じがあり、果たしてどうなのだろう。関係者は慎重に打診してもらいたいと切に願う。
 もちろん「新しい〇〇の形」という大喜利的な使い方も魅力的である。なんてったって多様性の時代ですから。全員共通の理想を追い求める時代は終わっていますから。それはちょっとどうなんだろうと思われるようなものでも、「新しい〇〇の形」と名付けてしまえば、周りはもう、ぐうの音も出ない。ぐうの音を出したら叩かれますからね!
 新しいセックスの形。新しいマスターベーションの形。新しいセクハラの形。新しい痴漢の形。新しいちんこの形。
 みんなちがってみんないい。

 10月から始めたインスタグラムを、今のところ毎日投稿している。
 いま投稿と言ったが、これに違和感を抱かなかったあなたは古い。インスタグラムにおける、「送信」なり「投稿」なり「公開」なりの、要するに作成した記事をアップするボタンの名称は、「シェア」だ。シェアなのだ。ウェブログとはそもそも目的が違うのだ。そんなに違うことってあるかよ、とそれを目にしたときは大きな衝撃を受けた。インスタグラムって、ウェブ日記とかブログとかをまったく知らない星の人が作ったものなのかもしれない、と思った。前にも書いたが、投稿内容は画像ありきで、文章は「キャプション付けます?」くらいの扱いでしかない。画像や映像に対して、文章ってそんな程度のもの、という事実は、これまでもいろいろな場面で痛感していたが、それをまざまざと見せつけられ、さすがにちょっとショックだった。なにぶん僕はほら、日本大学芸術学部キャプション学科出身だからして……。
 投稿にはぽつぽつと「いいね」が付けられている。「ハンドメイド」というハッシュタグを置いているためだろう、時折、ほっこり系ハンドメイドマルシェみたいなアカウントから、いいねが来ていたりして、大丈夫か、と思う。女の子が穿くようなショーツを穿きたくて自作している男の、ひたすらちんこ周りの話だぞ。ちゃんと読んでいるのか。読んでいないんだろう。まあハンドメイドイベントの主催者なんてそもそもだいぶ胡散臭いしな。見せかけだけで、内実はぜんぜんほっこりしていないに違いない。あと、プロフィール画像が綾瀬はるかのアカウントからもたびたびいいねが来ていて、この人は自分ではなにも投稿していないので素性はまるで分からないのだが、僕は実は本物の綾瀬はるかなのではないかと疑っている。逆に綾瀬はるかの画像を使って、まさか本物の綾瀬はるかだとは思われまいと思って油断している、どっこい実際の綾瀬はるかだと思う。そうか、はるかは俺の作ったショーツが、俺のちんこ周りの話が、好きか。さすがだな。

2022年10月10日月曜日

裸・さんま・整理

 急にガクンと寒くなったので、久しぶりに服を着て寝た。寒い時期は裸で寝なかったかと言えばそんなこともなくて、今年の2月3月あたり、まだぜんぜん寒かった時期から、僕は裸で寝始めたように思う。それでも今回は「急にガクンと」だったので、体や布団が追い付かないような気がして、仕方なく服を着て寝たのである。ちなみに上下ともである。
 その結果、どうだったか。裸で寝る信仰の人々が言う、衣服のゴムが血流を止めて体の調子が悪くなる、なんてことにはもちろんならない。逆に、久しぶりにそちら側に戻ってみたら意外と快適だった、ということもない。なんにも変わらなかったのである。服を着て寝ても、裸で寝た感じと、なんにも変わらなかったのだ。
 これは一体どういうことかと考えて、この半年あまり裸で寝続けた僕はもう、たとえ服を着ていても、裸で寝るように寝ることができるようになったのではないか、と思った。つまり裸で寝ようが、服を着て寝ようが、僕は裸で寝ているのだ。服を着ているタイプの裸で寝ている、と言うこともできる。ヌーディストたちは、裸のことを、裸ではなく、空衣をまとっているのだ、と主張するらしいが、逆もまた然りということか。人生は気付きの連続だな。

 さんまを食べる。新物である。9月になると、まるで新物のような素振りで、実は去年の解凍物らしいものが店頭に並ぶが、そこらへんのトラップには十分注意をして、おそらく正真正銘の新物らしいものを買って食べた。ちなみに1尾180円。ひと昔前の感覚からするとちょっと高い気もするのだが、サバやサケもじわじわ値上がりしているため、相対的にあまり抵抗なく買ってしまった。おそろしい話である。
 少し細身のような感じもあったが、それでも生さんまなので、おいしかった。もう今年の初物の生さんま、という時点で、おいしくなければ嘘と言うか、自分がこれまで日本で生まれ暮してきて築いてきたものが瓦解する感じがあるので、たぶんだいぶ思考停止でおいしかったと言っている。それでいいのか。いいのだ。

 3連休だったので、ずっとやりたいと思っていた、机周りの整理をする。どうも机周りの整理という行為を、半年にいちどくらいの頻度で大々的にやっている気がする。気のせいだろうか。今回は物をよく捨てた。結局、捨てなければこのごちゃごちゃが改善されることはないのだと喝破し、だいぶ冷徹にゴミ袋に投げ入れた。投げ入れたものは、かつて自分が必要だと思い、買ったり作ったりしたものだ。だからそれを捨てることは、その当時の自分のきらめいた気持ちも一緒に捨てることなのではないか、などと思う。危険な発想である。ばっさばっさと捨てた。布マスク作りに関する資材は、さすがに捨てはしないものの、だいぶ奥のほうへと追いやった。パパポッケマスク、爆売れするって確信していて、めちゃくちゃ材料を買い込んだのだよな。ダブルガーゼ、マスクゴム、ゴムストッパー……、マスク何百枚分もあるあれを、一体どうすればいいのだろう。数十年後くらいに、またなにか流行るかな。なんてね。僕がこのマスク材料を再び必要としない世の中が続けばいいなって思うよ……。半日かけて、へとへとになりながら、整理は完了した。とてもよくなった。とても機能的になったので、もう散らかって混沌とすることは二度とないと思う。僕の机周り整理史は、今回のこれによって終止符が打たれたと思う。