2020年7月28日火曜日

えなり・手締め・現代

 4連休の最終日に、実家の面々とLINEで映像通話した。母と祖母は実家にいて、姉一家は実家から車で5分ほどの姉一家宅にいて、3画面通話だった。このウィズコロナ時代においてそれはあまりにも普通のことなのだろうが、僕にとっては初めての経験で、便利なものだなあと思った。複数画面で同時に繋ぐと話が噛み合いづらくなるのではないかと思ったが、やってみたらなんにも変わらなかった。卒寿と小学生の対話なんて、実際に会ってようが3画面の映像通話だろうが、はじめから噛み合わないのだった。
 通話の中で、「夏は来ないんでしょ?」と母に訊ねられた。もちろん行かない。「冬の帰省こそできなそうだから夏は行きたかったんだけどねえ」と答えたら、「えっ、冬も来ないの?」と母は少し哀しそうだった。もちろんまだ分からないが、前評判では寒い時期こそダメって話だった。行ける状況になる可能性は低いだろう。こればっかりはもう、えなりかずきのごとく、「そんなこといったってしょうがないじゃないか」としかいいようがない。ピン子も赤木春恵も我慢してほしい。

 手締めってすごく憧れるなあと思い、YouTubeで小一時間ほど、もちろん自分とは一切関係のない団体の、集いの席での手締めの映像を眺めた。一丁締め、一本締め、三本締め、大阪締め、伊達の一本締め、博多一本締めなど、さまざまなバリエーションがあり、とても愉しかった。やっているのは、端のほうにいるわずかな女性を除いて、基本的に男性ばかりで、手締めというものの業みたいなものを感じた。暴力団によるそれの映像も多数出てきたので、なんか要するに手締めって、そういうものなんだなあとも思った。
 だとすれば、地元を捨て、ありとあらゆる旧友を捨ててきた僕にとって、手締めって対極にある文化のはずだ。そういう仲間賛美の共通認識、お前死ぬほど嫌いじゃん、という話である。でも、だからこそ憧れたりもするのである。
 もしも今後の人生で、所属する集団で手締めを行なう場面が訪れたならば、そのときはオーソドックスな一本締めとかじゃなくて、オリジナルのリズムを開発したい。それこそ手締めの醍醐味だろう。メンバー内だけの共有事項として、独特の拍子の手締めを、見事に全員で合わせて行ないたい。そのときの快感たるや、と夢想する。
 なので仲間がひとりもいない今のうちから考えておこうと思い、ファルマンに相談した。「自由な発想で考えてくれ」と依頼したところ、「うーん」と悩む素振りを見せたのちおもむろに示した1手目が、グーの右手がパーの左手のひらを打ち付ける、「そうか!」の振付だったので、これは期待が持てる、と思った。完成したら発表したい。

 子どもたちの通う小学校の先生が若い。ポルガの担任は、去年度も25歳くらいの男性だったが、今年度なんか23歳くらいの女性だそうで、そんなのもうほとんど大学生だし、っていうか我々側か子ども側かでいえば、もはや子ども側じゃないかよ、と思う。そのため授業以外の雑談で話される内容もやけに若く、「鬼滅の刃」だの「GENERATIONS」だの、昭和生まれの親からは与えられない情報を日々仕入れてくる。まさか自分がこんなにも現代の流行りについていけない「親」になるとは思ってなかった。
 だがその一方で、音楽の授業においては現在、リコーダーで「男の勲章」をみんなで練習しているそうで、なんかもうクラクラする。変な未来。

2020年7月22日水曜日

横浜叔父・再会・重み

 実家にマスクを発送し、「送ったから明日たぶん届くよ」ということを母にLINEで伝えたところ、それに対する謝意とともに、「そういえばおじちゃんが近所に引っ越してきたよ」という報告があり、「ええっ!?」となった。
 母がたまに繰り出す、「それってもらった電話(当世はLINEだが)で伝えること?ギャグ」が、久々に発動した。ちなみに前回は「そういえば犬が死んだよ」である。
 おじちゃんというのは、母の弟である叔父のことで、大学のあった広島で就職し、ずっと独り身のまま、2年ほど前に定年退職をしたのだった。それ以降、年末年始や夏の集いの際には、祖母から事あるごとに「山梨に帰ってくればいいのに」と嘆かれ、しかし母と叔父はやけに山梨のことが好きじゃないので、帰る素振りはまるでなく、僕も叔父といえば広島というイメージしかなかったので、まあ広島でふわふわ仙人のように暮すのが性に合っているんだろう、隣県なのでそのうち家族で家に急襲してやろう、などと思っていた。
 そんな叔父が突如として横浜市民である。実家から車で15分ほどの距離だという。僕の驚愕のリアクションに対し、母は「あれ? お正月のときとかにそういう話してなかったっけ?」ととぼけていた。僕はたしかに実家で話されたことは瞬時に忘れがちなので、そういうどうでもいいやりとりを延々と覚えているファルマンに確認したところ、ファルマンもまた「聞いてないよ!」と衝撃を受けていたので、やっぱり青天の霹靂なのだった。
 しかしまあ、身寄りもない広島で独居老人まっしぐらコースよりかは、(親戚付き合いが特濃の山梨という選択肢はなかっただろうから)叔父にとっての姉や、姉の娘一家がいる横浜のほうが、今後のことを思えばなにかといいのは間違いない。それに、僕もまたそうだからほぼ間違いないこととして、叔父は40年あまり暮した広島という街に、たぶんぜんぜん格別の愛着もなかっただろうと思う。つまり広島でも横浜でも、叔父にとっては関係ないのだ。むしろ重ねないつもりでも自然と重なってしまった40年分の年輪がある広島より、横浜のほうが心地よいとさえ思っているはずだ。
 そんなふうに考えて、聞いた直後は驚愕した内容だったが、すとんと腑に落ちた。広島の叔父というイメージしかこれまでなかったので、そこの認識にはまだ違和感はある。あとやっぱり、それってもらった電話で伝えること? とは思う。

 先日、失業保険を申請してから初めての認定日がやってきて、指定された日取りにハローワークへ行った。なにしろ工場閉鎖で、従業員が一斉に退職となったので、雇用保険の申請をしたタイミングもほぼ一緒ということになり、じゃあ認定日にハロワに行ったら、工場の人たちと顔を合わせたりするかしら、と少し身構えた。別に会いたいわけではないが、なにぶん7月に入ってから、「家族以外の知人との会話」というものを本当に一切していないため、言うても寂しがり屋(かわいい)な一面が顔を覗かせたのだった。それで結果はどうだったかといえば、市という単位は自分が思っているよりもはるかに大きな単位なんだな、ということを痛感した。市内には、自分と同じタイミングで失業保険を申請した、自分の知らない人がこんなにいるのか、と思った。結局だれとも再会しなかった。この体験は2度目だ。初めては成人式のときだ。高校から東京に行ってしまい地元を顧みなかった僕は、成人式に連れ立って行くジモ友がひとりもいなくて、でも会場に行けば誰かしらに会うだろ、と思ってひとりで行ったら、なにぶん横浜アリーナで午前と午後の2部に分けて式を行なう横浜市なので、群衆の中を血眼になって探したのに、僕が知っている(20人くらいの人間は)誰ひとりとして見つからず、出発前に母に「同級生と再会して飲みに行って遅くなるかも」と言っていたのに、めちゃくちゃまっすぐ帰宅したのだった。そのことを思い出した。成長しない。

 エロ小説をベッドの下の引き出しに入れていて、ファルマンは当然ながらそれを忌々しく思っていて、子どももだんだん大きくなってくるのに、もしも引き出しを開けられて中身を見られたらどうすんだ、といい、引き出しの中にずらっと並ぶ背タイトルの上に、わざわざ目隠しの布を掛けたりしているのだが、先日蔵書の整理をして、ほんの少しブックオフに売ったりして、そういう作業をしていて思ったこととして、おそらく許容荷重をはるかに超えた、何百冊かのエロ小説がぎっしり搭載されたこの引き出し、子どもの力で引き出すことは到底不可能だ。僕でさえしっかり腰を据えて引っ張らないと開かない。だからこれは安全だと思う。つまりこれは一種の密室トリックで、重さが鍵になっているというパターン。あるいは小銭を詰めた靴下で殴打する、凶器トリックのほうか。さらにこの重みは僕自身にとってもいい作用があり、引き出しを開けるのがちょっと億劫になることにより、本当に読みたい、必要だ、と思ったときにしかエロ小説を手に取らないで済む。以上の理由により、この大量のエロ小説は、ぜんぜん忌々しくないと思います、裁判長。

2020年7月14日火曜日

MAX・ヒロシ・明け

 無職で時間があるときにやりがちなことランキング第6位の、蔵書の整理をして見切りをつけたものをブックオフに売りに行く、を実行した。と言ってもここ数年はずっと、増えるよりも減るほうが多いような状況なので、そこまで売るものは多くない。紙袋3つ分くらい。1200円。思っていたよりは値段がついた。売ったものの中にはMAXのCDもあり、感慨深かった。当時あんなに好きだったMAXのCDを、とうとう売ってしまう日が来るとは。なんとなくあの頃の自分を裏切ってしまったような罪悪感が胸を刺した。たしかに今の僕にはもうMAXは必要なくなってしまった。だけどMAXがくれた喜び、感動、やるせない気持ちは、これからも僕の中で生き続けるに違いない。あの日々は無駄じゃなかった。あの日々があるから、今がある。ありがとう、MAX。

 先日、柳家喬太郎の高座をテレビで観ていて、喬太郎って誰かに似てるなー、と感じて思いを巡らせた結果、芸人のヒロシとまったく同じ顔だ、と思い至った。本当に似ている。というか同じ顔なのだ。こんなに同じ顔があるかよ、というくらい同じ。一緒に観ていたファルマンに伝えたら、しばらくじっと観たのちに、「ほんとだ!」と驚いていた。
 ところでヒロシといえば、いまは再放送ばかりになってしまっているが、BSで金曜日の夜にやっている「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」がとてもおもしろい。毎週録画し、30分の2話構成なので、週末の昼食時に1話ずつ観る、というのが最近のわが家の定番となっている。これがとてもいい。このため子どもたちの中でヒロシは、我々にとってのタモリのような、とてつもなくメジャーなタレントみたいになっている。別に教育方針でもなんでもなく、自分たちが観たい番組がないという理由で、民放の番組が子どもの目に触れる機会が少ないため、子どもたちにとってヒロシの存在ばかりが大きい。テレビタレントのイメージをグラフに表したら、うちの子だけやけにヒロシの占める割合が多い、いびつなものになるだろうと思う。

 梅雨が長い。もう1ヶ月以上、梅雨をしている。いよいようんざりだ。九州などでは災害にもなっているし、早く明けてほしい。明けると言えば、緊急事態宣言の最中あたり、「コロナが明けたら……」みたいな表現をよく目にして、コロナとは明けるものなのか、喪的なものなのか、と思ったりしたが、緊急事態宣言が解除になったあとはあんまりそういう人は見なくなって、じゃあちょっとずつ生活を元通りにしていこうとしていっているこの日々は、コロナが明けたといえるのか、といえばそんなことはもちろんなくて、コロナってまだまだダラダラと長引くようで、だとすればあのとき彼らがいっていた「コロナが明けたら……」は、ただ単に緊急事態宣言の解除のことを指していたのだな、と思った。コロナどうこうというより、活動自粛でしょげてたんだな。
 ところでつい昨日のことなのだが、わが家のインターネットの、NTTから借りているあの機械が、急にウンともスンともいわなくなり、ネットができなくなり、それはファルマンが狂乱しながらセンターに電話をかけて、たった1日で代替機を手に入れて無事に復旧したのだが、引っ越しの際には必ず初日にインターネット回線を繋げることで知られるファルマンにとって、インターネットに繋がらない一夜はありえないものだったようで、ちょっと禁断症状みたいになっていた。そのさまを見て、「アウトドア派の人にとっての外出自粛がそれなんだよ」といったら、バケモノはハッとしていたので、少し他者の気持ちが解ったのかもしれなかった。

2020年7月8日水曜日

バージンカラオケ・17年・BETWEEN A AND B

 先週の日曜日、カラオケに行った。コロナ禍以降、初めてのカラオケである。前回は2月16日とのことで、この日の日記には新型コロナのことにはぜんぜん触れていない。コロナウイルスのことはこの時点ですでに取り沙汰されてはいたと思うが、まだまだ対岸の火事だった時期だろう。
 なにより「三密」という概念がまだ生まれる前だ。コロナには、「コロナ前」「コロナ後」というそもそもの区切りに加えて、「三密前」「三密後」という区切りがあると思う。あれでこの騒動のキャラが確定された感がある。
 カラオケは三密に見事に当てはまる行為で、実際にちょっと前にもクラスターが発生したりしていた。僕もまだ不特定多数の人と一緒にやろうとは思わない。今回のカラオケももちろんいつメン、妻と娘ふたりとである。
 唄ったのは少なめ。1曲目、中島みゆき「瞬きもせず」。2曲目、小坂明子「あなた」。3曲目、乃木坂46「インフルエンサー」。4曲目、山口百恵「イミテイション・ゴールド」。5曲目、ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」(追悼)。6曲目、小柳ゆき「あなたのキスを数えましょう」。7曲目、玉置浩二「メロディー」というラインナップ。約5ヶ月ぶりのカラオケということで、調子を掴むのが難しかった。カラオケ処女膜が再生してしまったのかもしれない。今後、いったいいつ家族以外の人間に歌声を披露する機会があるのか見当もつかないが、なるべくコンスタントに行為をして、こなれた状態をキープしておきたい。

 今日は7月8日ということで、ファルマンとの交際開始記念日である。毎年いうことながら、来月が結婚記念日のため、特に祝い事をするわけでもない。しかし結婚よりも常に5年分、数字が大きいために、「歳月……」ということを思うにあたっては、こちらの数字のほうが効果的である。
 今年はそれが、17年目ということになる。ファルマンが20歳のときのこと(僕は19)なので、めっぽう計算がしやすいのだ。
 というわけで満を持して思おう。
 17年……。さ、歳月……。

 先日「nw」にアップした、「WE ARE MD AGE」Tシャツというのがあるのだが、ファルマンが「わたすも欲すい」というので、作ってやった。「WE」といっていることもあり、複数枚作ることに意義がある。とはいえこのTシャツは、子どもたちには作ってやれない(求めもしないだろうが)。だいたい、現在32歳~43歳くらいの人専用のTシャツとなっております。
 ファルマンのTシャツには、自分のにはしなかったのに(今度しようと思っているが)、背中側にもメッセージを足した。「BETWEEN PERSEVERANCE AND INFORMATION」というのがそれで、意味は「気合と情報の間」。辻仁成と江国香織の共著ではない。気合世代と情報世代に挟まれた我々、ということである。MD世代という言葉は、本当にどうにかすれば、「団塊の世代」みたいな用語になって、だとしたら僕は堺屋太一みたいになれるんじゃないか、と夢見ているのだけど。