2018年10月26日金曜日

パソコン・給食・漢字

 パソコンがお釈迦になってしまった。
 この10日ほどで兆候が出始めていて、だから心の準備はしていて、そして心の準備だけして、データを外に移すとかの、堅実な準備はなにもしていなくて、でも昨日の夜、いよいよまずそうだぞ、となって、そこで慌ててデスクトップとかに散乱していたデータの類いを外付けのハードディスクに移した。数百メガバイトのデータを移すのに3分くらい掛かったりして、「真田丸」で今にも死にそうになっている秀吉に遺言書を無理やり書かせる場面を思い出した。本当にそんな感じの作業だった。でもなんとかかんとかそれをやり遂げ、遂げたところでとうとうそのあとなにもできなくなり、さらには再起動さえままならなくなった。だから、本当にギリギリセーフだった。敵のアジトで、侵入者を閉じ込めるために落ちてくる壁の、最後の隙間にスライディングで潜り込んだような気持ちだ。ちょっとした兆候が出た段階でしていればそれがいちばん賢かったわけだが、それだとほら、お客さんが退屈しちゃうから。わざとピンチを作るわけですね。これがヒットの法則です。
 というわけでパソコンがない。困った。……困った? 困って……る、んだと思う。でもこうしてブログは書けてしまっていて、つまりインターネットもできているわけで、だから前回までのときほど、この状況に取り乱していない。一刻も早く次のパソコンを買わなければっ! となっていない。それどころか、パソコンって……いる? ……いる、よ、ね? う、うん。いる。いるよ、いるに決まってんじゃん! みたいな、そのくらいのスタンスになっている。時代が変わったものだと思う。
 たぶん、もちろん電気屋で売ってる最新型のパソコンなんて買うつもりないので、だいぶん安い方法で買うことにすると思う。そしてそれでもこれまでのパソコンよりも性能がよかったりするのだ。パソコンのそこが不可解。

 ポルガが学校の給食でどんなものが出たか語ってくるのだけど、そのメニューがやけにおいしそうで、実際おいしいらしく、うらやましく感じている。僕の小学校の給食はおいしくなかった。好き嫌いも多かったのでつらかった……、と書いてから思い至ったが、実は小学校の給食こそが僕に好き嫌いを作ったのかもしれない。最近になり、横浜市および神奈川県の学校給食のひどさが全国ニュースで何度か取り沙汰された。そうなのだ。僕のわがままとかじゃない。本当においしくなかったのだ。ニュースになるほど悲惨だったのだ。焼きそばの麺とか、ネチョネチョでボロボロだった。それを腹に詰めて空腹をしのぐ。それが給食というものだと思っていた。さらに給食の悪禍をあげつらうならば、僕が集団行動を嫌うのもあれが原因なのではないか。「大勢の人間が食べるものを一気に作ろうとすると不味いものができる」という児童期の経験則が、だんだん少年の心の中で育っていって、ついには「全体行動は悪だ、戦争の始まりだ」にまで発展したのではないか。可能性は十分にある。そうか、そういうことだったのか。
 あとすごく単純に、好きだったりする女の子が、餌みたいに不味いものを口に入れているのを見るのは、嫌なものだ。恋心が侮辱されたような気持ちになる。ああ給食憎し。
 娘の学校の給食はおいしいようでなによりだ。まっすぐに育ってほしい。

 去年の自分の日記を漫然と読んでいたら(だって読み物として滅法おもしろいのだ)、去年の「今年の漢字」が「北」だったと書いてあり、もうすっかり忘れていたので、ほお、と思った。「北」は北朝鮮の「北」で、他はほとんどなんの含意もなかったのだけど、北朝鮮は去年よりも今年のほうが動きがあったと言えるし、それに加えて今年は、北海道地震および全道停電という出来事があった。これはもしかして2年連続もあり得るかもしれない。あるいは「災」「害」「台」「風」あたりが関の山だろう。本当にこの企画はつまらない。