2022年5月21日土曜日

みょうが・緩和・ヘアスタイル

 今年もみょうがの季節がやってきて、まだ高いが、先日は安売りをしていたので購入し、冷ややっこにたっぷり乗せて食べた。あの清涼感。とてつもなくベタな言い回しだが、夏が来たな、という気がした。実家で「去年の夏はみょうがに嵌まった」という話をしたら、酒を飲み出す前の、野菜をほとんど食べなかった頃の僕と暮していた母と姉は、「お前が、みょうがを……」と衝撃を受けていた。実家では庭でみょうがを栽培しているといい、それはいいなあ、俺も作りたいなあと言ったら、「鉢ではできない」と無碍だった。それで悔しがっていたら、あるときスーパーで、「みょうがの茎」として、たぶん規格外的なみょうがが、中くらいのナイロン袋にぎっちぎちに詰まったものが売られているのを発見し、こんなんめっちゃええやん、と購入した。170円だった。普通に食べて、悪くなる前に食べきれる量ではないので、漬けて保存食として用いるものらしい。というわけでネットでレシピを検索し、甘酢漬けとしょうゆ漬けの2種類を瓶で作った。煮沸消毒した瓶に、調味料漬けにした保存食を作るなんて、クウネルみたいだな、素敵生活だな、と思った。しょうゆ漬けはそのまんまのしょうゆに漬けた味で、汎用性はあるがあまり感動はなかった。甘酢漬けがよかった。もちろん冷ややっこに乗せてもいいし、そうめんにもいいだろう。先日はたこ焼きの際に、これを刻んでゆで卵と一緒にマヨネーズで和え、タルタルソースのようにして掛けて食べた。さっぱりとしていてとてもおいしかった。たぶんチキン南蛮のときとかにもすごくいいだろう。愉しみ。

 気温の高まりとコロナ禍の窄まりが合わさって、マスク着用に関しての緩和策が唱えられはじめた。それはもっともだ、とは思うが、僕は感染予防の観点からではなく社会活動的にいろいろ楽だからという理由で今後もマスクを着け続けようと思っている派なので、そこまでこの話題に関心はない。マスクで顔が隠されることで表情から感情を読み取ることのできない子どもが増える、なんてことが危惧として挙げられていたが、弱いと思う。顔の下半分を隠されたら表情が読み取れない人間は、たぶん基本的に人の感情が読み取れない人間なのだと思う。むしろ通り一遍の作られた表情に惑わされずに内面を察する能力のほうが、よほど大事だろう。どうでもいいけど。ちょっとあまりに弱いな、と思ったので口を挟んだ。
 それよりも今回のマスクの緩和策のことで気になったのは、職場の昼の休憩所でそのニュースが流れたとき、おじさんやおばさんが「あり得ない!」「なにを言ってんだ!」と興奮していた点だ。島根はこのひと月ほど、コロナの新規感染者がわりと多く、過去最高なんかも出していたため、年配の人たちはけっこうセンシティブになっているようだが、しかしそれはこれまでが80人くらいだったのが、近ごろは130人くらいになっているという次元の話で、大都市のそれとはぜんぜんスケールが違う。普通に考えれば、一喜一憂するほどの数字ではないのだ。それなのにあの人々は、いっとき160人くらいを叩き出したとき、「島根もう終わった」くらいに嘆いていた。それくらい必死なのだ。だから今回の緩和策に関してもまるで受け入れる様子はないわけだが、なんだかその感じって、国がもう「戦争は終わった」と言っているのに、ヒートアップしすぎてそれを受け入れられず、はじめは国のために戦っていたのに、その国が「もうやめ」と言ってもそれを否定し、暴走する人民のようで、新型コロナ騒動は、国という括りを平時に較べて強く感じさせる出来事だったため、ナショナリズム的な場面がたびたび見受けられたが、これもまた大いにそれを感じた。人も国も世界も哀しい。たしかなものって本当にない。

 とうとう髪を切った。本当はまだ切るつもりではなく、少し前にこのブログで書いたように、色を抜くことだけをしようと思っていた。その作業はファルマンに頼むわけだが、その際に「ついでに髪切る?」「そろそろ切っとこうかね」としつこく言ってくるのを、まだ切らないから! と強く否定していたのだった。しかしブリーチ剤を塗布し、放置し、風呂で流したあと鏡を見たら、これは……ちょっとどうなんだろう、という相貌の男がそこには映っていて、ファルマンもその姿を見るなり、先ほどまでよりも激しい口調で、「切らねば!」という警告を出してきた。髪の色はこれまでの、下部はもうけっこう黒い明るめの茶髪から、白髪とまではいわないものの、とうもろこしの髭のような、枯れた藁のような、かなりの金髪になっていて、それでいて肩につくまでの長髪&大ボリュームなので、金の面積が大きく、なんかもう、明らかに堅気じゃなかった。これまでが堅気だったかといえば別にそうでもないのだが、ちょっと突き抜けた異様さがあった。プロレスラーの高山善廣のことを思い出した。それでもまだ、外に出るときは結ぶから別に大丈夫じゃないかな……、と思いたい部分もあったのだが、「ぜんぜん大丈夫じゃない」というファルマンの断言を、今までのように突っぱねるための確信は、自分の中から失われていたため、じゃあ頼みます……、ととうとう観念してカットを依頼した。ファルマンはここ数ヶ月の念願が叶い、「よしきた!」と鋏を手に取り、ざっくざっくと髪を落としていった。床に敷いた新聞紙には、すさまじい量の金色の髪が積み上がった。髪を切ってから色を作るのではなく、髪の色を作ってからそれに合わせて髪を切るなんて、めちゃくちゃこだわり派のおしゃれさんみたいだな、と思った。かくして、そう短髪というわけでもないが、まあまあコンパクトな、ド金髪でもそう異様ではない、そんな髪型になったのだった。もっといい喩え、例えばバンドのあれだとか、韓国アイドルのあれだとか、そういうことが言えればいいのだが、そっち方面の情報は乏しいため、これになってしまうのだが、お見送り芸人しんいちみたいな感じだ。だいたいあれみたいな感じで、それのだいぶいい具合にしたほうのやつだ、と主張したい。髪を結べなくなったのは寂しいが、頭が軽く、乾きもいい。まあ夏はしょうがないか。秋からはまた伸ばす。そして、伸ばして、ポニーテールにする際は、髪色は黒がいいんだな、と学習した。長生きして、こうして経験を積んでいく。39歳の僕は、たぶん弓道部の副主将みたいな黒髪ポニーテールをしている。

2022年5月13日金曜日

新姪・プール・髪

 ライフハックによってGWの前半にブログを書かなかったので、すっかり記録が遅くなってしまったけれど、ファルマンの上の妹が、4月の終わりに第2子となる次女を産んだのだった。また女。これによりファルマン家は、ファルマン3姉妹からポルガ・ピイガ・上の子・そして今回の下の子まで、7連続女ということになる。この記録はどこまで伸びるのか。とりあえずめでたいことには間違いない。身近に赤ん坊ができたのは久しぶりで、早く感触を愉しみたいが、対面できるのは夏になるだろう。なにぶん上の子が小学2年生なので、里帰り出産もかなわなかったのだった。姉妹の年齢差は8ということになり、なかなかだなと思う。ちなみに一族初の令和生まれということになるが、あわや、別にあわやということもないが、寸でのところで昭和の日生まれになるところだった。令和生まれなのに昭和の日生まれってちょっとおもしろいな、誕生から早速ボケてくるな、と淡い期待を抱いていたが、結局誕生は4月30日となった。図書館記念日だそうだ。ふうん……、と思う。

 5月に入って田んぼに水が張られ、恒例のカエルの喚きが始まっている。鳴き声でも囀りでもなく、喚きである。ともすれば都会の喧騒よりも、絶え間なく大音量で、無数のカエルは喚き続けている。たまに、窓を開けたままにしてたっけ、と勘違いするほどである。そんな季節の移ろいの中、とうとう僕のプール生活が再開した。大みそかのおろち湯ったり館から、結局4ヶ月以上もスイミングから遠ざかったこととなる。実は帰省の際、ワンチャンひとりで夜に横浜国際プールに行けたりしないか、という画策があったのだが、事前にホームページを見たら帰省の期間中はメインプールが大会に使用されて一般利用できないとのことで、あきらめた。サブプールでも50メートルなので十分な設備なのだが、やはりせっかくわざわざ横浜国際プールに行くんならメインプールで泳ぎたいじゃないか。横浜国際プールのメインプールだなんて、草野球の選手が東京ドームで試合をするような、草サッカーの選手が国立競技場で試合をするような、そういう贅沢さだろう。実家からは車で15分ほどで、中学生の頃にできたこの施設に、当時のクラスメイトと行ったことがあった。残念だった。それは残念だったが、島根に戻ってきて、馴染みのプールの会員に復帰し、無事に4ヶ月ぶりのプールにありついた。当初は半年会員になるつもりで、冬からこつこつと資金を貯めていたのだが、申し込みが予定よりも後ろ倒しになった結果、資金がもうちょっと貯まり、ならばいっそのこと1年会員になってやれ、ということで1年会員になった。半年会員だと、秋に期限が切れて、そこから会員を継続するかどうか、これから寒くなるしあまり行きたくなくなるかな、なんて逡巡が発生し、そして会員をやめてしまったら再びプールと何ヶ月にも渡って縁遠くなるに違いないので、冬もひっくるめての1年会員というのは潔くていいと思った。会員である以上は、元を取るために冬も泳ぐだろう。それでいい。月曜日に会員になり、今週は月水金と3回も行ってしまった。再開直後だからって、ちょっと行き過ぎ。でも泳ぐの気持ちいい。嬉しい。

 髪を相変わらず伸ばしていて、もうかれこれ半年以上、前髪以外切っていない。暑くなってきたこともあり、日中は髪を結ぶのがデフォルトになっている。初めの頃は板についていなかったそのスタイルも、今では結ぶのも上手になり、なにより髪の体積は日々増え、日が経るごとに結びやすくもなってくるので、だんだん様になってきたように思う。ファルマンは少し前まで、僕の顔を見ると本当に忌々しそうに、「切れ」「切らせろ」ということを言い連ねてきて、帰省の際に実家の面々、母や姉などから僕が髪のことで苦言を呈されるのを期待していたようだが、結果的に「また金髪にしてんだ」以外の反応が一切なかったことでトーンダウンし、さらには最近ちょっと思うところがあったのか、「生きてくれてるだけで、いいよ……」という感じになっていて、どうやら無事に山は越えたようである。これでもうしばらくは難所は訪れないと思う。もっともプール生活が始まり、髪を乾かしにくいのは厳然たる事実である。でも、でもそれが? と思う。そんな理由で髪を切るのだとしたら、これまでの半年間せっせと伸ばした僕がかわいそうだ。ただしプールのあとは髪を結ばないのでモリっとなって、そして金髪寄りの茶髪みたいな髪色なので、なんか90年代っぽいというか、当時の加藤晴彦や押尾学のような感じで、それがちょっと嫌だと感じている。やっぱりもうちょっと色を抜こうかな。金髪寄りの茶髪ではなく、白髪寄りの金髪にしたい。

2022年5月10日火曜日

モルック・館・叔父(横浜帰省異聞)

 帰省の記事の際にさらっと書いたが、モルックをしたのだ。モルックである。姉がおもむろに「モルックって知ってる? 持ってきてるんだけど」と言ってきて、モルックってなんだっけな……、と一瞬考えたのち、「あのさらば森田の?」と思い至った僕は偉いと思う。実はつい先日、雑誌で紹介されているのを目にしていた。微妙に興味は湧いていたが、明らかに友達が多い人々の遊びなので、自分には縁がないだろうと思っていた。友達が多い人々が、キャンプとかで興じる遊びであると。どっこい縁はあったのである。僕には、友達が多くてキャンプによく繰り出す親縁がいたのだ。そういえば横浜在住のあの一家は、あまりにも典型的に、モルックをしそうな一家ではないか! 友達の友達の友達の……、と数珠つなぎをしていけば、理論上は5回くらいで地球上の誰とでも繋がれる、みたいな説があり、その話を聞くたびに義兄のことを思い出し、もしも僕がそれを試す状況に置かれたら、絶対に義兄へパスを回そう、義兄ならば無限の選択肢があるから、と思っているのだけれど、僕とモルックも、はるかに遠い関係かと思いきや、間に義兄を挟んで思わぬ至近距離でつながった。さすがである。
 それで実際に競技はどうだったのかというと、義兄・姪コンビチームと、僕・ポルガ・ピイガトリオチームで対戦をした結果、義兄チームが2回投げる間に我々は3回投げられるというハンデがありながら、やはり経験値的に終始劣勢だったのだが、終盤に向こうのチームが50点に近づけるのに手間取っている間に、我々もあと7点で50点というところまで来て、僕の番になり、「7」の棒だけを倒せば勝ちだけど、「7」の周りには何本も他の棒があって、誰の目にもそんなことは不可能だと映るなか、僕の投げた棒は本当に見事に、それ以上でもそれ以下でもそうはならなかったろうという、針の穴を通すような絶妙な加減で「7」だけを倒し、劇的な逆転勝利を収めたのだった。森田がこれのことを「すべらないゲーム」と言っていたが、本当だと思った。ビギナーズラックという言葉があるが、これはそうではなく、たぶん僕は今後の人生でもう二度とモルックをする機会がないだろうから、一生分の運があの一投に注ぎ込まれたのだと思った。

 姉がどういう風の吹き回しか、字の本を読んでいるそうで、どんなものを読んでいるのか訊ねたら、「十角館」という答えが返ってきて、聞き間違いかと思った。しかし間違いではなく、本当に綾辻行人の館シリーズを読んでいるらしい。「いま迷路館」だそうだ。字の本と言ったが、姉は漫画さえ読まない人間だったので、それがミステリの、新本格の、館シリーズを読んでいるということに、違和感に違和感に違和感が重なって、頭がくらくらした。パラレルワールドに迷い込んだのかと思った。そういえば読むきっかけを訊くのを忘れたな。なんでなんだろう。それが最大の謎だ。

 叔父は2021年、青葉区から出なかったそうだ。免許を持たない叔父は、徒歩か自転車でしか行動をしないので、気づけばそういうことになっていたらしい。1年間でいちばんの遠出が、祖母と母のいる実家だそうだ。同区内だ。すごいな。コロナ禍もあり、県内から出なかったという人はたくさんいるだろうが、区内となるとなかなかいないと思う。そして叔父は別に、コロナ禍だから自粛というわけでもなく、ナチュラルにそうなんだと思う。広島から横浜に越してきて、行きたい場所とかないのか。ないんだろう。しかし決して、無気力とか引きこもりとか、そういうことでもないのだ。会うと、やりたいようにやっている感が出ている。きっと誰よりも自由だろう。ちょっと憧れる気持ちも湧く。ファルマンは「最終目標だ」と心酔している。しかし結婚し、子どもを持ち、運転免許を取った身には、あの境地に至ることは絶対に不可能だ。
 餃子を焼いているとき、ホットプレートに繋いだ延長コードが老朽化により発火した、ということを日記に書いた。実はそれを焼き始める前の準備の際、延長コードをパソコンなどに繋いでいる分岐タップの空きに差そうとしたところ、叔父が「それはよしたほうがいい」と忠告をし、少し離れた位置にある、なにも差さっていないコンセントタップを使うことにした、という経緯があった。発火した当時は、その衝撃でそれどころではなかったが、しばらくしてから、「叔父、言ってたな……」と思い出した。叔父は少し先の未来が見え始めたのかもしれない。だとしても違和感はない。
 あとその夕餉が終わったあと、姉の運転する車で、帰りついでに叔父を住まいまで送る際、このとき姪は、日中のこどもの国で動き回り、その際に捻挫というほどでもないが脚の筋を少し痛めていたらしいのだが、「おじちゃんが車から降りた瞬間に、ぴたっと痛みがなくなったんだよ!」と、次の日に報告してきた。これもまた、叔父の人ならざる力によるものではないか。叔父はもう、とても高い次元に至ったのかもしれない。30歳まで童貞だと魔法使いになれるといい、叔父が童貞なのかどうなのかは知る由もないけれど、だいぶ力が強まっていることは間違いない。僕にもう少し山師的な才覚があれば、すぐにでも新興宗教を立ち上げるのだけど。そして叔父の近くには、山師的な才覚に溢れる人間がひとりいて、その娘の足は教祖様のお力によって穢れが取り払われたのだけど、果たして気づいているだろうか。ビッグビジネスのチャンスやで!