2023年1月24日火曜日

20年前・鈴カステラ・寒波

 2004年の日記を読んでいたら、17年ゼミの話を書いていて、その中に「今年羽化した17年ゼミは昭和生まれ」という記述があり、衝撃を受けた。2004年は平成16年だそうだ。こんな話ばかりで、無理やり自分が年を取ったことを言いたがっているかのようだが、でもやっぱり時の流れにクラクラせざるを得ない。当時はまだ、昭和がそんなに近かったのか。つまり当時の高校生は、昭和生まれだったということになる。昭和生まれの高校生ってなんだよ。表現矛盾じゃないのか。高校生って、いつの世も、令和の象徴みたいな感じじゃなかったのか。思えばファルマンと付き合いはじめたとき、平成元年生まれの下の妹は、中学生だった。それが今年、34歳になる。すごい。20年前の日記、すごい。やばい。

 鈴カステラが店にない。
 僕と鈴カステラの関係は、高校時代から続いていて、たぶん人生中の、鈴カステラがバッグの中にある時間と、ない時間を較べたら、ある時間のほうが多いだろうというくらい、長年愛好している。書店員時代、上司に「お前がいつも鈴カステラを食べているから、どんなにおいしいものかと買って食べてみたら、別にそんなにおいしいもんじゃねえな」と言われたことがある。それくらい僕はよく鈴カステラを食べる人間なのだ(デブキャラのようだ)。
 その鈴カステラが、店にない。あるところにはある。でも鈴カステラには3種類あって、しっとりタイプと、さっくりタイプと、あとそれ以外の、砂糖掛けであったりココア風味であったりの色物に分類できるが、僕が鈴カステラとして認めているのはしっとりタイプだけであり、それが店頭から消えている。
 兆候はあった。何ヶ月か前、ステルス値上げで、内容量が減った。鈴カステラの原料は、小麦粉、卵、砂糖、牛乳、蜂蜜あたりである。昨今の物価上昇を正面からまともに喰らっているようなラインナップであり、なかなか厳しいのだろうと察し、僕はそれを受け入れた。それがこのたび、とうとう姿を消してしまった。よほど製造コストが見合わなくなったのだろうか。鈴カステラは、基本的にスーパーの均一菓子コーナーにあるが、回転ずしなどと一緒で、値段が均一ということは、原価率が高い品と低い品があるはずで、鈴カステラというのは、もともとそれがだいぶ高いほうだったんじゃないかと思う。だってどう考えても、味も、栄養成分も、鈴カステラは飛び抜けて優れているもの。
 これまでずっと当たり前のように傍にいた鈴カステラがいなくなって、僕にとって鈴カステラは、赤ん坊のおしゃぶりや、喫煙者のたばこのような、精神安定の作用もあったのだと気づいた。鈴カステラのない世界は、寄る辺がない気分が少しする。早く戻ってきてほしい。

 強烈な寒波が来ている。参ったな、と思うと同時に、そう来なくっちゃな、という気持ちもある。1月はここまで、そこまで寒くなかった。寒いのは嫌いだけど、「寒さがそこまでじゃない1月」は、別に暑いわけでも暖かいわけでもないから、なにも嬉しくない。それよりも、年間でこなさなければならない「寒さノルマ」を、早い段階で済ませ、2月の半ばあたりからは春の陽気になればいいと思う。こういうことを言うと、すぐに「2月は1月よりももっと寒いものだ」と言ってくる輩がいて、なんとなーくそんな印象もあるのだけど、でも思い出そうとしても、2月の気候のことっておもしろいくらい思い出せない。なんでだろう。28日しかないからかな。気候の印象って、30日に満たないと認識されないという性質でもあるのかな。