スマホっていざ持ってみたら、「片手で持ててポケットに入る」という、タブレットに対して本当にそれだけしかメリットがないもので、それはスマホの小さいがゆえの扱いづらさをカバーできるほどの材料ではぜんぜんなく、日々ひたすらにストレスを溜めている。
検索などの語句の音声入力って、している人間をとても気色悪いものとして見ていたが、スマホになって気持ちが理解できるようになった。画面の小ささから来る押し間違いがあまりにも多くて、あんなものキーボードとして成立していない。かといって僕はフリック操作というのもできず、できるようになるつもりもない。だから音声入力、ということに多くの人はなるのだろうが、機械に向かってしゃべるという行為の壁を、僕はいまだ越えられていない(機械の画面を指で触る、というのがやっと越えられたところだ)ため、それもできない。そうなるといよいよスマホは不自由だ。
スマホにしたのは、長い時間にわたり電話を持ち歩かなければならない状況になったという理由があったからだが、諸般の事情によりその制約がなくなったため、頃合いを見てタブレットに回帰しようと思う。頃合いとはなにかといえば、ただただ金銭的な問題である。回帰という意味では、前に使っていたタブレットにSIMを移すだけで戻ることはでき、別に機能的にもそれで一切の問題はないのだが、そのタブレットはもうポルガたちのものになってしまっているため、さすがに「やっぱり返して」とは言いづらく、新しいものを買うしかないのである。
子どもやファルマンのタブレットを目にするたびに、画面の大きさに憧憬の念を抱く。最低限この程度の大きさのものを覗き込むのでなければ、人の矜持というのは守られないのではないか、ということを思う。ガラケーからそのままタブレットはただの変わり者(ファルマン)だが、ガラケーからタブレット、スマホを挟んでの再びのタブレットには、説得力があると思う。
ファルマンが、「マスクの外し方モノマネはどうだろう」といってくる。妻は何をいってきたのだ、と思う。
妻曰く、政治家などが、会見の際にマスクを外すが、その外し方には個性があるので、その特徴を掴んでモノマネするとウケるんじゃないかと思う、とのことである。
なんだその着眼点、とショックを受ける。HEY!たくちゃんのアゴものまね、ロバート秋山の体ものまねと、一部分に特化したモノマネというジャンルはたしかにあるけれど、マスクの外し方モノマネは、さすがにマニアックすぎると思う。ファルマンはあるときから、その視点でテレビを観るようになったから、この人はこう、というデータがあるのだろうが、一般の人にはその素養がまるでないものだから、それがどれほど特徴を捉えていようと、似ててウケる、という状態には絶対にならない。感想は常に「……ピンと来ない」だと思う。
ちょっと妻はあまりにも、モノマネ界の高みに上り過ぎたのかもしれない。頂点に立つ人はいつも孤独だ。
遅ればせながら我が家にも、というかスーパーでの買い物担当は主に僕なので、僕にも、というべきだが、My買い物かごがやってきて、そのあまりの便利さに腰が砕けそうになっている。前々から、使っている人を見かけるたびに、きっと便利なんだろうな、ということを感じていて、その気持ちの高まりが、ついにはかごを買うという行動に至ったわけだが、そちら側の人になってみれば、まだこちら側に来ていない人が信じられず、その無知蒙昧さが、不憫で居た堪れなくさえある。そこまでいうか。そこまでいうのだ。
レジで読み取りと一緒にかごに詰めてもらえば、会計後にサッカー台で袋詰めをする必要がなく、そのまま店を出ることができる。そのときのサッカー台を素通りする瞬間、とてつもない快感がある。袋詰めしている人々を尻目に、というのがいい。まだ袋詰めしてんだ? と心の中ですごくバカにした笑みを浮かべている(実際に顔に出ているかもしれない)。
世の中の人がみんなMyかごになれば、日々サッカー台で費やされている労力は減り、それは国の総計、人類の総計ではいかほどだろうと思う。さらにはサッカー台というスペースそのものが店からなくせるのだから、店としてはその分、売り場を広くしたり必要な設備を増やしたりできるわけで、とにかくいいことづくめだと思う。
もっともこれは、スーパーに行く手段が必ず車である地方民であればこそで、仕事の帰りに最寄り駅近くのスーパーで買って帰るような都会の人間はどうしたってそんなことできないだろう。都会にも住み、田舎にも住んで、視野が広いので、そういうことも分かってあげる。一律に「レジ袋無料配布禁止、Myバッグを持ちましょう!」みたいな乱暴なことはいわないのです。